
それは、水曜日の夕方の出来事でした。
子ども:
「ママ〜、税抜表示と税込表示って何で二つ書いてあるの?」
ママ:
「いい質問ね!その商品の値段と、それにかかる税金も含まれた値段が書いてあるのよ!」
子ども:
「お客さんには税込表示が分かりやすくて親切だってテレビで言ってたな〜。」
ママ:
「ほんとにそうかな?」
皆さん、子どもが夏休みに入って一緒に買い物に行く機会も増えると思います。
子どもと税抜き表示と税込表示について話題になった時にどうしますか?
子どもに税込表示と税抜き表示どっちがいいのと聞かれた時の対処法
それは、税抜き表示がいいと答えます。
なぜなら、税込表示だと、税金で取られている感覚がなくなるからです。
サラリーマンの給料も同じように税金が取られた後で手取りが振り込まれるため、税金で取られている感覚が薄くなります。
税金で取られている感覚が無いのがなぜ問題かと言うと、政府に搾取され放題になるからです。
もちろん、素晴らしいことに使われている税金もあると思います。
一方で、無駄に使われている税金もたくさんあると思います。
先日、テレビで、自分で作ったキャベツをトラクターで潰している農家の方がいました。
コロナの影響で飲食店からキャンセルとなったそうです。
どう思いますか?
この方に補助金が使われるのがいいのでしょうか?
他にメルカリで売る、寄付する、色々やり方はあると思います。
何もしないでキャベツを潰す人に補助金が使われるのです。
税金でどれだけお金を取られているかは、子どもの頃から絶対に意識しましょうね!
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
にほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
- 関連記事
-
コメント
-
2021/07/22 06:34 編集返信