
それは、火曜日の朝の出来事でした。
子ども:
「パパ〜、遊んで〜🥺」
パパ:
「(織田裕二並に)きた〜!!😭」
子ども:
「仕事行かないで遊んで🥺」
パパ:
「ごめん🙏👨もうちょっと遊んだら仕事行くね🏃♂️」
皆さん、子育てと仕事の両立はどうされてますでしょうか?
子どもと過ごせる貴重な時間も仕事も大事ですよね!
今日は、子育てと仕事を両立させるためにまずやることを紹介します!!
子育てと仕事を両立させるためにまずやること
それは、頑張るのではなく「圧縮」することです。
ついついやってしまいがちなのが、子育ても頑張り、仕事も頑張り、睡眠時間を減らすという形です。
これをやると、疲れが取れずに、子どもと遊んでいる間にうとうとしてしまったり、仕事の効率も悪くなって、さらには体調を崩したりします。
ですので子育てと仕事を両立させたい時は、頑張るのをやめましょう!
そのかわり、「圧縮」するのです。
どういうことか説明します。
子どもと遊ぶ時間を増やすために、頑張るのではなく「圧縮」できるものがないか探すのです。
我が家では、週末に買い物に行きません。
子どもが寝ている間にネットスーパーで注文します。
そうすると、スーパーに行く時間、スーパーで並ぶ時間などを子どもの話を聞く時間に出来るわけです。
また、食事中にテレビも見ません。食事中に子どもの話を聞きます。
仕事も同じように「圧縮」します。
定時で帰ると決めたら、雑談になり始めた打ち合わせはすぐに切り上げる。
その時間を成果を出す時間にあてるのです。
このように、頑張るのでなく、「圧縮」して子育てと仕事を両立させましょう!
ぜひ「圧縮」出来るところがないか考えてみてください!
子育てと仕事を両立させたい時は、頑張るのではなく、「圧縮」するのがいいかもしれません。
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
にほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
- 関連記事
-
コメント
-
2021/06/02 06:11 編集返信