
それは、水曜日の夕方の出来事でした。
子ども:
「ママ〜、この問題わかんない😩」
ママ:
「あら、一緒に考えてみようか👩」
子ども:
「ちょっと疲れたから遊ぶ😝」
ママ:
「遊ぶのもいいわね(どうしたら集中して勉強出来るかしら?)」
皆さん、超簡単で楽しく子どもの集中力を育む方法をご存知でしょうか?
簡単ですのでぜひお試しください!!
簡単で楽しい!子どもの集中力を育む方法
それは、「触って何か当てようクイズ」です。
中が見えない袋にたくさんおもちゃを入れます。
そして、カエルのおもちゃはどれかな?
と子どもに袋の中に手を入れて当てるクイズを出すのです。
簡単ですね!
これがなぜ集中力を育むかというと、理由は2つあります。
普段使わない五感を使うことと、主体的に情報をとっていることです。
普段は、視覚や聴覚から情報が勝手に入ってくることが多いのではないでしょうか?
普段使わない触るという触覚を使うことで脳が刺激されます。
さらに、見たり聞いたり受け身で入ってくるのでなく触って自分から情報を取りに行くことも脳を刺激します!
子どもが楽しめて、簡単で、脳も刺激して集中力も育まれますのでぜひお試しください!
簡単で楽しく子どもの集中力を育むために、触って当てるクイズをやってみるのもいいかもしれません。
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
にほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
- 関連記事
-
コメント