
それは、月曜日の夕方の出来事でした。
ママ:
「○○ちゃん、どうしてこのパズルやらないの?」
子ども:
「難しそうだから嫌だ~😒」
ママ:
「(あら、自信を持てるように褒めようかしら😃)○○ちゃんなら出来るわよ🎵」
子ども:
「嫌だ~😒やらない😔」
子どもが出来ないからやらないと言っている😢
でもやれば出来るのに・・・
子どもが自信をなくしてやらなくなっている時もありますよね😅
そんな時は出来ると自信をつけさせてやりたいので褒めたりしますよね。
でもどこを褒めればいいか分からない😱
いったい子どものどこを褒めればいいのでしょうか?
子どものどこを褒めればいいか分からない時の対処法
それは、今出来ていることを改めて褒めることです。
ただし、褒める時はパパやママを主語にしましょう👍理由はこちら
子どもを褒めて伸ばそうとしているパパ・ママ必見! 子どもを褒める時に注意すること○○ちゃんにお礼を言ってもらえて嬉しいな❗
○○君は着替えが出来てかっこいいと思うな❗
○○ちゃんがママにパズルを見せてくれるから嬉しいな❤️
他人との比較でもなく、過去との比較でもありません。
今出来ていることを褒めましょう👍
そうするといくらでも褒めるところが出てきますし、子どもも喜んで自信もつきます。
子どもの何を褒めればいいか分からない時は、今出来ていることを褒めてみてもいいかもしれません。
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
- 関連記事
-
コメント