
それは、金曜日の夕方の出来事でした。
子ども:
「ママ、この自分がデザインしたケーキがもらえる企画に応募してみる🔥」
ママ:
「楽しそうね🎵ぜひやってみたら✨」
・
・
1時間後
子ども:
「出来た❗」
ママ:
「あら~✨面白いデザインのケーキね🍰」
自信があると行動出来ます❗
行動すると結果が出ます❗
自信があるということはいいことですよね🎵
子どもが行動出来るように自信をつけるいい方法はないでしょうか?
その1はこちら
子どもが自信を持つために親が出来ること子どもが自信を持つために親が出来ること その2
それは、パパやママが自信を持って行動することです。
自信満々の人と一緒にいると自信がついてきます。
よく自分を変えたい時は、付き合う人を変えるのがいいと言いますよね。
なぜなら人は、一緒にいる人の影響を受けるからです。
子どもの友だちや周りの人を変えるのは難しいかもしれませんが、子どもと一緒にいるパパやママが変わることは出来ます❗
パパやママが自信を持って行動すると子どももその影響を受けて自信を持ちます。
ではパパやママが自信を持って行動するにはどうしたらいいかと言うと、自信を持って行動している人と付き合いましょう❗
子どもが自信を持つために、パパやママが自信を持っている人と付き合うようにしてもいいかもしれません。
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
- 関連記事
-
コメント
それと同時に、傲慢にならないようにも気をつけることが大切だと思いました。
utokyo318
utokyo318
2020/10/03 09:15 URL 編集返信コメントありがとうございます❗
自己肯定感を向上出来た上で、次に傲慢にならない視点も重要ですね❗また勉強して記事にしたいと思います❗
-
2020/10/03 20:29 URL 編集返信