
今日も最新の子育て情報をお届けします。
〜子どもが幼稚園や小学校で皆んなが踊っているのに踊らない時の対処法〜
子どもが幼稚園や小学校でみんなが踊っているのに踊らない!
もしくは楽しそうではない!
そんな悩みをお持ちの方もいらっしゃると思います。
ご安心ください。
そんな時は、無理に踊らそうとさせず、子どもの気持ちに共感してあげてください。
踊りたくなかったんだよね。
と。
何を隠そう、私も幼稚園の時にみんなはくまさん体操というのをやっていたのですが、私はその輪に入らずやりませんでした。
言われてやるのが嫌だったのか、みんなと同じことをやるのが嫌だったのかは覚えていません。
理由はなんであれ、子どもの気持ちを尊重するのがいいですね。
私の親がすごかったのは、そこで私にやれと言わなかったことだと思います。
これは、踊りだけではありません。
幼稚園や小学校でやっていることはほんの一部にすぎません。
残念ながら幼稚園や学校の評価がよくても、社会で役には立ちません。
学校以外で学ぶことの方が多いにも関わらず、子どもが自信を失うようなことは絶対しないほうがいいですね。
なんでみんなやってるのにやらないの?
なんで楽しそうにやらないの?
このようなことを言ってしまうと、子どもが金太郎飴のようになってしまいますのでやめましょう!
みんなと違っていいですし、学校で問題があってもいいのです。
ぜひ子どもの気持ちや行動を尊重しましょう!
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
にほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
- 関連記事
-
コメント
-
2021/10/24 06:34 編集返信