
それは、水曜日の朝の出来事でした。
子ども:
「パパ遊ぼう~☺️」
パパ:
「よし遊ぼう👍」
子ども:
「粘土やろ~🎵」
10分後
・
・
パパ:
「そろそろ仕事行くね🙇」
子ども:
「もっと粘土やろ~😒」
子どもがパパと遊びたいと言っている😃
でも遊ぶ時間がない😱
そういったお悩みをお持ちのパパやママも多いことと思います。
子どもと遊ぶ時間を増やすいい方法はないでしょうか?
子どもと遊ぶ時間を増やす方法
それは、自分が24時間を何に使っているかを知って、無駄な時間を減らして子どもと遊ぶかを増やすことです。
例えば、自分がお金をいくら持っているか知らないで買い物出来ないですよね😅
同様に自分が24時間を何に使っているかを知るところからはじめます。
6時起床
6:00~6:30 ごろごろする、カープが勝った試合の映像を見る(勝った試合は何度もみます👍)
6:30~6:45 朝食
・
・
このようにその都度行動が切り替わった時に時間を書いていきます。
そしてその行動と時間を書いたものから何が得られているかを書いてみます。
6:00~6:30起床後のごろごろ→なし
6:30~6:45朝食→栄養
・
・
これを何日かやってみると24時間を自分が何に使っているか分かります。
そしてどの時間を減らして子どもと遊ぶ時間を増やすかを考えます。
私は、
・カープの試合の結果を見る時間
・カープ関連の記事、動画を見る時間
・ネットサーフィンをする時間
この時間を減らして子どもと遊ぶ時間を増やしました。
子どもと遊ぶ時間を増やすために、自分が24時間を何に使っているかを知ることからはじめてみてもいいかもしれません。
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

にほんブログ村

↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
以下にメールアドレスを入力して送信いただくと、ホームページを3ヶ月無料で作れるクーポンを無料でプレゼントします。
- 関連記事
-
コメント