
今日も最新の子育て情報をお届けします。
〜子どもに全て判断させるのがまずい理由〜
今日の朝ご飯は何食べる?
今日は学校にどの服を着ていく?
子どもに全て決めさせると、自分で決める力がついて良さそうですが、そうでもありません。
人は、1日に集中して決めることができるのは10個くらいと言われています。
なぜなら、決めるために膨大なエネルギーを使うためです。
イチローさんは、野球の判断にエネルギーを使うために、毎朝同じカレーを食べていたと言いますよね。
アップルの創業者のスティーブジョブズも本業の判断にエネルギーを使うため、いつも同じ服を着ていたといいます。
そこで、我が家では、朝ご飯や、学校に着ていく服や、寝る時間など、すでに決まっていて用意されている状態になっています。
子どもは、何をして遊ぶか?、何を勉強するか?といった重要な判断にエネルギーを注ぎ込めるようにしているわけです。
ぜひお試しください!
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
にほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
- 関連記事
-
コメント
-
2022/03/11 06:34 編集返信