
それは、水曜日の夜の出来事でした。
パパ:
「ソフトバンク優勝したね❗」
ママ:
「孫正義さんがドームに来てるわ❗」
パパ:
「孫さんのような凄い人は、周りからも信頼されていい人間関係が築けているんだろうな😃」
ママ:
「確かに周囲の協力が得られるから大きなことが出来るのよね😉」
子どもに将来良好な人間関係を築いて欲しいと思われているパパとママも多いことと思います。
子どもの将来の人間関係をよくするいい方法はないでしょうか?
子どもの将来の人間関係をよくする方法
それは、家でも外でもパパとママがありがとうを言うことです。
なぜなら、パパとママが「ありがとう」を言うことで子どもは「ありがとう」の使い方を学んで言えるようになるからです。
「ありがとう」が言えないと、周囲の信頼が得られず良好な関係が築けません。
何かをして「ありがとう」と言ってもらえる人と言わない人のどちらと接したいですか?
「ありがとう」と言ってくれる人ですよね😉
親しき仲にも礼儀あり。
まず家族でありがとうを言いましょう❗
感謝の気持ちは思っているだけでは伝わらない時もあります。
毎日弁当を作ってくれてありがとう。
車の運転をしてくれてありがとう。
いつも遊んでくれてありがとう。
「ありがとう」を家族で言うことで、子どもは親しい人にも感謝することが出来ます。
そして外でも「ありがとう」を言いましょう❗
レストランで皿を片付けてくれた店員さんにありがとうございます。
狭い道で自分を通すために、待ってくれていた人にありがとうございます。
「ありがとう」を外で言うことで、子どもは社会に出て接する人にも感謝することが出来ます。
子どもの将来の人間関係をよくするために、パパとママが家でも外でも「ありがとう」を言うのもいいかもしれません。
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
にほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
- 関連記事
-
コメント
孫さんの講演会&孫さん・山中伸弥教授・五神真東大総長・羽生善治さんの座談会に娘と行きましたが、皆さんユーモアがあってお話にひきこまれました。
「髪の毛が後退しているのではなく、私が前進しているんだ」
孫さんの名言?思い出してはウケています(^◇^;)
utokyo318
2020/11/26 11:49 URL 編集返信コメントいただきありがとうございます❗
孫さんはハゲを自虐ネタにされてとても面白いですね❗人間関係をよくするために、感謝と、人に害がなく喜んでもらえる自虐ネタですね❗勉強になりました❗ありがとうございます❗
-
2020/11/26 22:20 URL 編集返信