
今日も最新の子育て情報をお届けします。
〜子どもと考えたいSDGsで出来ること〜
子どもが学校でSDGsを学んでいることもあり、ご家庭でSDGsについて話されることもあるかと思います。
日本語にすると持続可能な開発目標。
我が家でも自分たちが出来ることがないかと話をしました。
それが、安いのがいいという考え方をやめ、ものの適正価格を勉強してものを買おうということです。
例えば、洋服。
安い3枚1000円で買えるTシャツが我が家にもあります。
中国かベトナムで作られています。
安く買えるということは、もちろん企業努力もありますが、そこで働いている人が安い賃金で粗悪な環境で働いているというのもあります。
安いということは、そこで働いている人の給料も安く、粗悪な材料を使っているから安く出来る商品も多くあります。
経営者にとってはいいかもしれませんが、そこで働いている人や、消費者にとってはいいとは言えず、持続可能なこととは言えません。
だから安いのがいいのではなく、適正価格を学ぶ。
この材料はいくら?
この加工にはどういった機械を使う?
その商品の適正価格を学び、買う。
ということをやってみようとなりました。
ぜひご家庭で論議されてみてはいかがでしょうか?
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
にほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
- 関連記事
-
コメント