
今日も最新の子育て情報をお届けします。
〜小学1年生の親がやってはいけないこと〜
我が家の下の娘は、今年小学1年生になり学校に通っています。
そこで、夫婦で特に意識しているやってはダメなことを紹介します。
それは、
起こす。
そろそろ着替えようと促す。
もうすぐ行く時間だよと言う。
これらを意識してやらないようにしています。
なぜなら、放っておくとついつい言いたくなってしまうからです。
これらを言ってしまうと。
親に起こされて起きるようになります。
結果自分で起きるためにどうするかを考えなくなります。
また、そろそろ着替えようとか、もうすぐ行く時間だよというのも、自分で時間のコントロールをする機会をなくします。
小学1年生くらいになると、わからなければ自分から聞くことができます。
学校に遅れて行っても実はたいした問題はありません。
それよりも親が学校に行くことを促し、子どもが自分から考え、行動する機会を失う方が問題です。
時間が経てば経つほど習慣化していきますので、今のうちに子どもに任せた方がいいですね。
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
にほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
- 関連記事
-
コメント