FC2ブログ

子どもが自分でわからないことを調べるようになる方法



今日も最新の子育て情報をお届けします。

〜子どもが自分でわからないことを調べるようになる方法〜


子どもが自分でわからないことを調べて解決できるようになる。


これが出来るようになると、自分で色々なことを学習できるようになります。



ではどうやって自分で調べて解決する力を育むか?



その効果的な方法を紹介します。



それは、ズバリ、家族の会話で出てきたわからないことを、子どもにググって調べてもらうことです。


この方法のいいところが、


調べたことを親に説明するので、


インプットした情報を人に説明することで、本人の理解が深まる。



また親から感謝されるので、子どものモチベーションも上がる。



さらにどう検索ワードを入れれば調べたいことが検索できるかの練習にもなります。



実際に本日家族の会話の中で、ドアの鍵に透明のカバーがついてるけど何のため?
ということがありました。


そこで娘にググってもらい、サムターンという名称で、外からドアに穴を空けてそこから室内のロックを回して解錠されるのを防止するためのものだとわかりました。



わからないものがあった時は、わからないままにするよりも子どもにググってもらうのがいいですね。






ホームページ



最後まで読んでいただきありがとうございました。





子育てパパランキング

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村



↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
関連記事

コメント

コメント(1)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

-

2022/05/16 06:44 編集返信
コメント投稿
非公開コメント

検索フォーム

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
育児
15位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パパ育児
4位
サブジャンルランキングを見る>>

訪問いただいた方