
今日も最新の子育て情報をお届けします。
〜子どもを無知にしない方法〜
突然ですが、小学校でなぜ書き順を勉強するかご存知ですか?
私も知りませんでした。
このように何でやるのかわからないのに勉強した気になって時間を使っている。
それが今の日本の現状だと思います。
はね、とめが書きやすくなる。
なるほど、
では、はねやとめが書きやすいと何がいいのか?
美しい。
ではなんのために美しく書くのか?
おそらくこんなことを考えず、私も学校に行っていましたし、ほとんどの人がそうではないかと思います。
何のためにやっているのか、わからないことが多い無知な日本人。
貧しくなるのも当然な気がします。
子どもとなぜを繰り返し、わからなければ、調べて理解する。
情報は自分から取りにいくのです。
そして調べてわかったことを人に説明したり、紙に書いてアウトプットする。
調べて終わりだと、勉強のための勉強になるパターンが多く、しっかり何かを生産するところまでやってはじめて価値ある勉強になります。
子どもを無知にしないように、まず親が実践し、子どもと一緒にやっていきましょう!
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
にほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
- 関連記事
-
コメント
-
2022/05/12 06:56 編集返信