
今日も最新の子育て情報をお届けします。
〜公園で親が絶対にやってはいけないこと〜
本日6歳の子どもと公園で遊んでいました。
ジャングルジムで娘が色々なルートで行く様子を見て、私は言いました。
「何!その行き方!そんな行き方あったんだ!」
「色々なルートにチャレンジするね!」
「どうやってそこまで行ったのか教えて?」
このようなことをやっていると、ほぼ100%、他の子どもたちも寄ってきます。
そして私に見てと言わんばかりにアピールするのです。
私はこんな登り方が出来るんだよ。と。
それに対して、私が「え!そんなこともできるんだ!」と反応します。
そうすると、それを見てますます子どもが集まってきたりするのです。
これは、私が子どもに人気があると自慢しているのではありません。
多くの親が公園で子どもを見ていないのです。
親は何を見ているのか?
スマホを見ています。
子どもはパパやママに公園で遊ぶ姿を見て欲しいと思っています。
パパやママが見ていてくれると、安心して様々な遊びにチャレンジできます。
パパやママに遊びの内容を説明したり、教えたりすることもできます。
子どもは親の行動を見ていないようでよく見ています。
スマホを見ているんだと。
公園で見つけた植物をスマホで子どもと一緒に調べるといったような使い方はあると思います。
しかし、公園で子どもの遊びに関係しないことをスマホで見ても、子どもの学習や成長の機会を損失することにしかなりません。
公園でのスマホの使い方、ぜひご検討ください。
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
にほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
- 関連記事
-
コメント
-
2022/05/06 06:06 編集返信