それは、土曜日の朝の喫茶店での出来事でした。
家から持ってきたリカちゃんのオモチャのカタログを見ながら・・・
いもうと:
「ペラペラ(リカちゃんのオモチャのカタログを面白そうに見ている)」
おねえちゃん:
「ちょっと貸して❗(いもうとが持っているカタログを取ろうとする)」
いもうと:
「イヤだ😝今私が見てるの🤪」
おねえちゃん:
「貸してって言ってるでしょ❗(カタログを強引に奪おうとする)」
パパ&ママ:
「(またおねえちゃんがちょっかいを出してケンカが始まったか😞ここは口を挟みたいけどぐっと我慢しよう😣)」
ビリビリ(ToT)
いもうと:
「あ~😭おねえちゃんが引っ張るからカタログが破れちゃたよ~😭😭😭💦」
我が家のおねえちゃん(8歳)は、いもうと(4歳)をよく泣かせます😅
いもうとが持っているオモチャを取ったり😢
いもうとがイヤだと言ってるのにほっぺを何度もしつこくペロッとしたり😰
おねえちゃんだから出来ることをわざと見せびらかしていもうとをからかったり😭
ついついパパとママもおねえちゃんを怒ってしまう時があります😅
きょうだいゲンカの減らし方と口の出し方はこちら
きょうだいゲンカの減らし方と口の出し方おねえちゃんを怒るのが本当に正しいのだろうか?ママと一緒に考えてみました。
考えてみると何度おねえちゃんにちょっかいを出されて泣かされても、いもうとは数時間後には「おねえちゃ~ん❤️」とおねえちゃんのところに行きます😄
いもうとは、なぜおねえちゃんのところに行くのでしょうか?
おねえちゃんしか遊ぶ人がいないから?
いえ、ママやパパもいます😄
さみしがりやだから?
いえ、一人遊びもよくしています😄
どれも違いました😢
いもうとは笑い声が大音量です(笑)
遠くにいても我が家の娘だと分かる程ケラケラケラケラ笑います😅
ケラケラケラケラ🤣🤣🤣
笑い声が聞こえてきました。
一番いもうとを大爆笑させているのはおねえちゃんでした。
お風呂の水を口に入れてべーっと出すのがいもうとにうけると何十回もやってあげたり😃
おねえちゃんが牛乳でガラガラっとうがいやりはじめたのがいもうとの大爆笑を誘い、いもうとがもういいというまでやってあげたり😃
いもうとが一番楽しそうに笑っているのは、ママといる時でもなく、パパといる時でもなく、おねえちゃんといる時でした。
いもうとは、おねえちゃんが自分のことを一番喜ばせてくれることを知っているから、どんなに泣かされてもおねえちゃんの所に行くのです☺️
そのことに気づいてから、
おねえちゃんがいもうとにちょっかいを出して泣かせそうになった時は、いもうとのケラケラ笑っている姿を思い出すことにしまいました。
誰よりもいもうとを喜ばせることを考え、行動してくれているおねえちゃん。
ママとパパもいもうとがケラケラ笑っている姿を見てどんなに幸せな気持ちになったことか(^_^)
いもうとがママを取る時も、おねえちゃんはいもうとのためにどれだけ譲ってくれていることか。
きょうだいゲンカで年上の子が下の子にちょっかいを出して泣かす。
それを見た時は、年上の子を怒る前に、年下の子が年上の子の所に行く理由を考えてみてもいいかもしれません。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

にほんブログ村
↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
以下にメールアドレスを入力して送信いただくと、ブログを更新した際にメールでお知らせします。また登録いただいた方のみに子育てのお得な情報をお届けします。
- 関連記事
-
コメント