
今日も最新の子育て情報をお届けします。
〜子どもが親に話をしなくなる理由〜
小学校高学年にもなってくると子どもが話をしてくれない!
それには色々な理由がありますが、一つの大きな要因として、親の「聞く力」が乏しいことが挙げられます。
実は、「聞く力」はとても重要で、コミュニションの主役は話す方ではなく、聞く方だからです。
テレビを見てみればわかります。
笑っていいともでは、出演者は日々変わりますが、聞く方のタモリさんは変わりません。
さんまのまんまでも同じことが言えますね。
実は、話す方のパフォーマンスは聞く方の力次第でよくも悪くもなるのです。
ということで、親の聞く力をつける必要があるわけですが、一番重要なのは、話す方の「感情」を聞くことです。
それは怖かったね〜!
それは大変だったね〜!
人間は感情の生き物なので、感情を理解してくれる人に話をしたくなるのです。
答えや、アドバイスなどは人に言われても自分のものにはなりません。
自分で見つけるから自分のものになるのです。
ということで、子どもに話をして欲しいと思ったら、前のめりに笑顔で子どもの感情を聞きましょう!
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
にほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
- 関連記事
-
コメント
-
2022/02/25 06:46 編集返信