FC2ブログ

格差社会を生き抜くために子どもがやっておいた方がいいこと



今日も最新の子育て情報をお届けします。

〜格差社会を生き抜くために子どもがやっておいた方がいいこと〜



所得の格差が広がっているという話もありますが、私の個人的な意見だと今後ますます広がっていくと思います。



今日はその理由と対策を説明しますので、子育てに活かしていただければと思います。



では、なぜ格差が広がっていくと思ったかと言うと、インターネットで多くの情報が取れるようになったからです。



なぜインターネットで多くの情報が取れるようになって所得格差が広がるかと言うと、インプットする人とアウトプットする人に分かれるからです。



そもそも、世の中のお金はアウトプットしている人に集まります。


いい動画を作ったり、いい本を作ったり、いい演技をしたり、アウトプットしている人はお金をもらえます。



一方で、動画をみたり、本を読んだり、演技を見る側はお金を払って見ます。



そうです、インプットする側はお金を払う側なのです。




インターネットが普及したことで、色々な情報を取れるようになりました。



しかしここで気をつけないといけないのが、いくら情報をとっても、つまりインプットばかりしていても1円にもならないのです。


しかしほとんどの人が、将来にほとんど何も残らない、その時の満足感を得るだけのインプットばかりしてしまいます。


ネットサーフィンをしたり、Youtubeばかり見たり、テレビばかり見るのがまさにそれです。



いくら知識が増えてもそれをアウトプットしなければ何の役にも立ちません。



面白い情報(頭を使わない情報)のインプットが習慣になると、お金を払う側になるでしょう。




では子どもが格差社会を生き抜くためにどうすればいいかというと、アウトプットすることです。



インプットしたことをアウトプットするのではなく、アウトプットのためにインプットする。



この考え方でインプットの時間を極力減らし、アウトプットの時間を増やすのです。



親が簡単に出来る子どものアウトプットを増やす方法として、子どもの話を聞くことです。


ぜひ子どものアウトプットの時間を増やすことを考えましょう!


ホームページ



最後まで読んでいただきありがとうございました。





子育てパパランキング

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村



↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
関連記事

コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

検索フォーム

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
育児
15位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パパ育児
4位
サブジャンルランキングを見る>>

訪問いただいた方