
今日も最新の子育て情報をお届けします。
〜子どもの才能を潰さないためにやった方がいいこと〜
皆さん、子どもの才能を伸ばしてあげたいと思われていることと思います。
今日は、子どもの才能を伸ばす、というよりは、潰さなければ伸びていくので、潰さないためにやった方がいいことを紹介します。
それは、子どもがやっていることで、ネガティブな感情が生まれたものを心よく見守ることです。
なんかしょーもないことやってるな。
なんか不快なことやってるな。
なんか役にも立たなそうなことやってるな。
このようなネガティブな感情が生まれた時は、ついつい口を挟みたくなるものです。
時間を決めてやるのよ。
とか、
もうそれいい加減にして。
とか言ってしまいがちです。
例えば子どもが、友だちとゲラゲラゲラゲラLINEで話をしていたり。
Tiktok ばかり見ていたり。
このように親がネガティブな感情が生まれることはいいことなのです。
なぜなら親がやっていないことを子どもがやっているということだからです。
親はついつい自分がやってきたことを子どもにもやらせたくなってしまいますが、それでは親として同じにしかなりません。
親と違う新しいことに挑戦するから、成長して才能が開花するのです。
ぜひ子どもがやっていることでネガティブな感情が生まれた時は見守りましょう!!
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
にほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
- 関連記事
-
コメント