
今日も最新の子育て情報をお届けします。
〜ビュッフェで原価の高そうなものばかり食べない方がいい理由〜
年末ということで、バイキングやビュッフェを子どもと一緒に食べられる方も多いことと思います。
我が家も4日連続でホテルでビュッフェをいただいています。
ビュッフェと思うと、ついつい元を取ろうとして原価の高そうなものばかり食べようとしてしまいませんか?
サラダよりも、肉!みたいな。
子どもにも原価の高そうなものをすすめたりしませんか?
しかし、ビュッフェで原価の高そうなものばかり食べるのはおすすめしません。
なぜなら、ビュッフェで何を食べても、料金は同じなので、食べたいものを食べればいいからです。
子どもはまさに、原価など気にせず食べたいものを選んで食べます。
原価の高いものを選んで、元を取ろうとするのは、食べたいものよりもお金を優先しているのです。
本来、お金はものやサービスや経験などに替えてこそ価値があります。
お金そのものには価値がありません。
原価が高いものを選んで食べるのが嬉しくて仕方がない人以外は本末転倒なのです。
なお、我が家は数千円するビュッフェでも、子どもに好きなものを選んで食べさせますし、私も豆腐や刺身ばかり食べたりします。
ぜひ、ビュッフェは原価を気にせず、食べたいものを食べましょう!
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
にほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
- 関連記事
-
コメント
-
2021/12/31 06:43 編集返信