
今日も最新の子育て情報をお届けします。
〜子どもの授業参観に行った時に見ておいた方がいいこと〜
子どもの授業参観に行くと、ついつい子どもばかり見てしまいますが、他にも見ておいた方がいい重要なポイントがあります。
それは、休み時間の様子です。
授業参観が終わると休み時間になりますが、その様子も見るのです。
子どもが何をしているか?
先生は何をしているか?
授業参観では、当然ですが先生も子どもも普段よりも緊張感をもって行動しています。
休み時間になると普段に近い行動が見れるのです。
休み時間の様子を見ておくと、子どもとのコミュニケーションをとる際に子どもが言っていることが、より理解しやすくなるのです。
例えば、先生が人気があって子どもが次から次に寄っていくので、わからないことを聞ける時間が無さそうだな、とか。
休み時間は〇〇ちゃんと一緒に校庭で遊んでいるんだな、とかですね。
授業参観に出て、授業がどうだったとか、発表がどうだったという話もいいですが、学校の様子をよく見ておくことが子どもを理解する上で一番重要なことだと思います。
ぜひお試しください!
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
にほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
- 関連記事
-
コメント
-
2021/12/01 06:20 編集返信