
今日も最新の子育て情報をお届けします。
〜遊園地に行って親が絶対にやらない方がいいこと〜
遊園地やテーマパークに行くと親なら思うことがあります。
子どもに楽しませてあげたい、と。
しかし、子どもを楽しませてあげたい、たくさんアトラクションを経験させてあげたいからと、スケジュールを組み、親が率先して予約を取るのはおすすめしません。
例えば、遊園地に入ると、すぐにぬいぐるみたちが手を振っていたりします。
子どもはぬいぐるみに夢中です。
ただ、早くアトラクションの予約を取りに行った方が効率よくたくさんアトラクションをやれます。
どうしますか?
我が家の場合は、子どもが好きなだけぬいぐるみと戯れているのを見守ります。
また親が率先してスケジュールを組んだり、予約を取るのもしません。
子どもが行きたいように行くのに従うだけです。
なぜなら、効率的にアトラクションをたくさんやることよりも、子どもが自分で選んでやった行動から考えた方が、本人の経験値が増えるからです。
たくさんアトラクションをやることが子どもにとっていいとは限りません。
もし子どもがもっとアトラクションをやりたいと思えば、次はどうしようか考えて行動するでしょう?
最初から効率よくアトラクションを経験したとすると、自分でどうしてたくさんやるかを考える機会を失ってしまうのです。
その子にとっていいことかも分からず、考える機会も失ってしまうわけですね。
なお我が家の娘たちは、遊園地に入って早々にいたぬいぐるみたちとかなり長時間戯れて楽しんでいました。
ぜひ遊園地は子どもの指示に従いましょう!!
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
にほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
- 関連記事
-
コメント
-
2021/11/09 06:40 編集返信