FC2ブログ

子育てに悩んだらママに喜んでもらうことを考えましょう。

それは、土曜日の朝の出来事でした。

子ども:
「パパ、今日何の日か分かる?」

パパ:
「ハッハッハッ😄もちろん分かるよ😁楽しみにしていてね❤️(あちゃー😱完全に今日がホワイトデーだったことを忘れてたぞ(>_<)。でもまだ間に合う😏)




その日の夕方

パパ:
「ママと子どもたち❤️この前はチョコをありがとう😄お返しです(^_^)」



私はママと8歳の娘と4歳の娘にバレンタインデーにもらったチョコのお返しをしました。とても喜んでもらえました☺️



しかし、実は去年、上手くいかなかった経験をしました😭

去年上手くいかなかった経験を説明します。


おねえちゃん、いもうと、ママに同じものをプレゼントすると手抜き感があります。


そこで、おねえちゃん、いもうと、ママのそれぞれのことを考えて、それぞれにとって最高のプレゼントをしました。

しかし❗おねえちゃんといもうとの間でプレゼントの取り合いになってしまったのです😢😢😢




なぜでしょう?





それは、娘たちの喜ぶプレゼントのことばかり考えてしまい、ママのプレゼントに頭がまわっていませんでした。

そうすると、ママがプレゼントをもらってもあまり嬉しそうでなかった影響をうけ、子どもたちも隣の芝生が青く見えはじめ、プレゼントを取り合う戦場となってしまったのでした😖😢😭💨


ここから学んだ子育てで重要なことは、「何より一番ママに喜んでもらう」ことです。

ママが喜んでいると子どもたちも嬉しい表情が見て取れます。


そこで今日はママに特別に某ブランドのリッチなチョコをプレゼントして、とても喜んでもらいました❤️

するとその後、子どもたちにあげたチョコや本で取り合いなどが起こらなかったではありませんか❗😅

ママに喜んでもらうと子どもたちも喜んでいます✨😍✨


なお、娘二人にはチョコと本をプレゼントしました。

チロルの復活祭BOX 17粒入


日本語の名文


クラシックの名曲45選


子育てにおいて、子どものことよりもママに喜んでもらうことを考えた方が子育てがうまくいくのかもしれません。


最後まで読んでいただきありがとうございました。



にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。

以下にメールアドレスを入力して送信いただくと、ブログを更新した際にメールでお知らせします。また登録いただいた方のみに子育てのお得な情報をお届けします。





*メールアドレス











関連記事

コメント

コメント(2)
素晴らしいです!
ママの笑顔
これ一番だいじ♥️

たくさんお勉強されててスゴいです!

cham

2020/03/15 04:09 URL 編集返信
子育て大好きパパ
ありがとうございます❗
chamさん、
コメントいただきありがとうございます。
ママの笑顔さえあればいいと言っても過言ではないくらいですよね❗
ママを笑顔に出来るようにこれから洗濯物を干したいと思います。

ありがとうございました。

子育て大好きパパ

2020/03/15 20:44 URL 編集返信
コメント投稿
非公開コメント

検索フォーム

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
育児
26位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パパ育児
5位
サブジャンルランキングを見る>>

訪問いただいた方