
それは、金曜日の夕方の出来事でした。
子ども:
「おっさん!(パパのこと)ブロックで遊ぶよ!」
パパ:
「はい!よし!じゃあタワーを作ろう!」
子ども:
「タワーやだ。おうち作るよ!」
パパ:
「はい!かしこまりました!」
私はよく言われます。
よく子どもとたくさん遊べますね。と
元気いっぱいの子どもとなぜこんなに長いこと遊べるのか??
今日はその秘訣を紹介します!!
子育てで手を抜く技術はどうやって身につくのか?
それは、子どもが声をかけてくるまではゆっくり休むことです。
私は子どもとかなり遊んでいますが、自分から子どもに声をかけることはほとんどありません。
本を読んだり、暇そうにしています。
そうすると子どもから声をかけてくるのです。
決してスマホを見たりはしません。
その状態で、子どもから声をかけてくる時以外は休みます。
子どもは親に遊んで欲しいのもたまにありますが、見ていて欲しいのがほとんどです。
子どもが遊んで欲しい時に備えて、暇そうにして休む。
これが子育てで手を抜くコツです。
子どもを見ていると、子どもは安心して勝手に遊ぶので実はかなり休めます。
スマホをいじったりばかりしていると、むしろ子どもは遊んでと言ってくるはずです。
もっと見てほしいと。
ぜひ、暇そうにして子どもを見ましょう!
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
にほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
- 関連記事
-
コメント
-
2021/09/24 22:28 編集返信