
それは、水曜日の昼の出来事でした。
子ども:
「ママ〜、今日はおっさん(パパのこと)何時に帰ってくるの?」
ママ:
「6時くらいじゃない?」
子ども:
「え〜、最近おっさんが家にいてやだ〜😮💨」
ママ:
「退職してたくさん家にいるもんね😮💨」
会社を退職して、子どもや妻には家にいてやだといわれます(泣)
というのもたまには(しょっちゅう?)ありますが、サラリーマンを辞めて良かったこともあるので紹介します!
子育てしていてサラリーマンを辞めて良かったと思うこと
それは、時間を気にせず子どもの話を聞けることです。
幼稚園、小学校に行っている子どもはたくさん話をしてくれますよね。
してくれないとすると、聞く時間をとっていないか、聞く姿勢が取れてないかです。
東証1部上場の課長級になると、それなりの労働時間になります。
私は仕事を早く切り上げる方でしたが、1日に10時間くらいは働きます。
そうすると、朝の出勤前や、夜の出勤後に子どもと過ごす時間は平日は30分とれればいい方です。
サラリーマンを辞めると、朝は子どもが小学校や幼稚園に行くまでたくさん子どもの話を聞き、夕食をゆっくり一緒に食べることも出来ます。
サラリーマンの仕事にもっと時間を使えば役員くらいはなれていたと思いますが、全く後悔はありません。
むしろ子どもや妻との時間を取らなかったことに後悔したと思います。
どんな人生を過ごすかは人それぞれです。
個人的には仕事とお金を追う人生よりも、家族と楽しい時間を過ごす人生がおすすめですね!
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
にほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
- 関連記事
-
コメント