
それは、金曜日の夕方の出来事でした。
子ども:
「ママ、今回のテスト80点だった!」
ママ:
「あら、80点も取れたのね!」
子ども:
「うん!次は100点取るぞ!」
ママ:
「ちょ、ちょ、ちょっと待って!結果にフォーカスするよりも成長にフォーカスをあてた方が失敗を恐れなくて行動できるわよ!じゃあどういう目標がいいのかな?」
失敗を恐れないために、結果でなく、出来た成長にフォーカスをあてる。
とても大切なことですね!
本日は、成長出来る目標の立て方のコツを紹介します!!
成長出来る目標の立て方のコツ
それは、数をこなすことを目標にすることです。
皆さん、イチロー選手が目標をヒットを年間200本打つことにしたのをご存知ですか?
目標を打率4割にはしなかったのです。
なぜか?
それは、打率4割を目標にすると、4割超えた次の日に打席に立ちたくなくなるからです。
打てなかったら打率4割切ってしまいますもんね。
ですので、目標をヒットを200本打つことにしました。
打席に立たないことには200本打てないわけです。
嫌でも打席に立って数をこなす目標を立てたわけです。
数をこなすと、当然ですが技術力が上がります。
もしろ数をこなさないと技術は身に付かないわけです。
イチロー選手がやっている目標の立て方は、子どもでもパパママでも出来ます。
例えば、
テストで100点を目標にするのではなく、テストまでにやった問題の数を目標にする。
ビジネスなら、その日の収益を目標にするのではなく、収益が出る商品を調査した数を目標にする。
このように数をこなす目標を立てることで、長い目で見ると数をこなせて技術がつきます。
ぜひ目標を立てる時は、数をこなす目標を考えてみましょう!
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
にほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
- 関連記事
-
コメント