FC2ブログ

辞めると言って引き留められない辞める理由



それは、金曜日の夕方の出来事でした。

子ども:
「ママ〜、〇〇ちゃんが塾を辞めたいと言ってもなかなか辞められないんだって。」

ママ:
「あら。そうなんだ。何で辞められないのかな?」

子ども:
「理由は聞いてない!塾の人がねちっこいのかな?」

ママ:
「うーん。それか〇〇ちゃんがしっかり辞めるって言ってないのかな?」




皆さん、習い事、サークル、仕事など色々辞める時があると思います。



辞めるにあたって良好な関係のまま、しかも引き留められずスパッと辞めるにはどうすればいいでしょうか?





辞めると言って引き留められない辞める理由






それは、前向きにやりたいことを言うことです。




菅総理のコロナ対策に全力で集中したいというのもまさに前向きにやりたいことを言っています。



習い事、仕事などでは、新しい〇〇にチャレンジしたいとかも前向きにやりたいことを言うといいですね。




こう言われると言われた方は、引き留めにくいのです。



なぜなら、辞めると言っている人の想いを尊重したいからです。



実際に私は会社を辞める時に自分でビジネスをやることに挑戦したいと言って上司に引き留められることはありませんでした。





一方で引き留められる辞める理由は何かと言うと、ネガティブに問題を言うことです。



月謝が高かった。



〇〇が出来なかった。




このようにネガティブな問題を言うと、それを改善するのでもう少しやりませんかと言われるのです。




違うことをやりたいのに引き留められると、辞める方も引き留める方も無駄な時間とエネルギーを使うことになります。



辞める時は、前向きなポジティブな理由でスパッと辞めましょう!



ホームページ



最後まで読んでいただきありがとうございました。





子育てパパランキング

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村



↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
関連記事

コメント

コメント(1)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

-

2021/09/04 06:04 編集返信
コメント投稿
非公開コメント

検索フォーム

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
育児
34位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パパ育児
6位
サブジャンルランキングを見る>>

訪問いただいた方