
それは、日曜日の夜の出来事でした。
子ども:
「やった〜!今日は花火やるぞ〜!」
ママ:
「花火楽しそうね!さあ行きましょう!」
・
・
30分後
ママ
「まあ、楽しかったわね😅。 どの花火が楽しかった?
子ども:
「うーん、覚えてないけど楽しかった。」
皆さん、夏休みで花火を子どもとやってますか?
我が家も色々な種類の花火が入っているセットを買って花火をしました。
では、なぜ我が家の子どもは花火をやった直後なのにどの花火が楽しかったか覚えていないのでしょう?
子どもと花火をやる時に絶対持って行った方がいいもの
それは、ロウソクとチャッカマンです。
少なくともチャッカマンは持って行った方がいいです。
なぜなら、火が消えてしまうのを気にせず花火を楽しめるからです。
我が家が持って行ったのは、花火とマッチと水を入れるバケツです。
花火にマッチで火をつける予定だったのです。
するとどうでしょう!
意外と風が無いようでも、マッチでつけた火が風で消えてしまうのです(泣)
マッチをたくさん使うことに(泣)
これではマッチが足りないということで、火がついた花火の火を次の花火につけることにしました。
これはこれで火が消えないように花火リレーをするので楽しいです。
ただ火を消さないことばかりに注意がいってしまい花火そのものを楽しめないのです(泣)
フルーツの匂いの花火
パチパチする花火
など、色々な花火の違いなどを余裕を持って見る余裕が無いのです。
ですので、花火には火が消えてもいいように、チャッカマンとロウソク(器に入っていて風の影響を受けないのがいいですね)は絶対持って行きましょう!
マッチだけだと火がなくなる心配があるのでご注意ください。
ぜひ花火をお楽しみください!!
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
にほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
- 関連記事
-
コメント
-
2021/08/23 06:08 編集返信