
それは、金曜日の夕方の出来事でした。
子ども:
「ママ〜、この漢字まだ習ってないから読めないよ😭」
ママ:
「あら、習ってないのはしょうがないわね😅本を読む前に勉強してみようか。」
パパ:
「むむ!それは危険だぞ🙅♀️」
ママ:
「あらどうして?」
皆さん、オープニングの会話で危険を察知された方は素晴らしいですね!
特に違和感が無い方は、ぜひ続きをご覧ください!!
学校の勉強ばかりしていると出来なくなるので注意したいこと
それは、行動してから勉強することです。
学校の勉強ばかりしていると、勉強してから行動するのが当たり前になってしまいます。
足し算のやり方を学んでから計算する。
漢字を習ってから書く。
まず最初に来るのが勉強です。
勉強してから行動するのが何が問題かというと、成長するスピードが遅くなってしまうのです。
なぜなら、実際に使わないことを色々学ぶからです。
極端にいうと、国語辞典を全部勉強してから手紙を書いているようなものです。
結果、社会に出て、メールを一本出すのにこうでもない、ああでもないといつまでたっても行動出来ないのです。
ではどういった勉強が成長が早いかというと、行動してから勉強することです。
まず行動。
ほとんどの人が色々なことを心配して、色々勉強しようとしていつまでたっても行動できないのです。
赤ちゃんは成長が早い理由がわかりますか?
まず行動するからです。
下手くそでも、未完成でも、そんなのお構いなしにまず行動するからです。
寝返りするのに首の角度をどう向けたらいいかを勉強してから寝返りしようなんて絶対に思ってません!
MBAの勉強をしてから独立しよう。
料理の本を勉強してから新しい料理にチャレンジしよう。
こう考えるといつまで経っても出来ませんのでご注意ください。
なんでもまずやってみる!
ぜひ、行動してから勉強する練習をして子どもとともに成長していきましょう!
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
にほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
- 関連記事
-
コメント
-
2021/08/21 06:20 編集返信