それは、金曜日の夜の出来事でした。
ママ:
「みんな、明日はお休みだからみんなで公園に行くのはどうかな🎵?」
子ども:
「公園いいね👍お弁当持っていって食べない?」
ママ:
「あら、いいアイデアね♥️そうしましょ🎵パパもいいかな?」
パパ:
「(本を読むのに集中している)・・・・・」
ママ:
「パパ❗公園行くのどうかな?」
パパ:
「えっ😅ゴメン🙇💦💦聞いてなかった。何?」
ママ&子ども:
「えー😱何で聞いてないの🌋💥」
パパ:
「ゴメン、ゴメン🙏💦💦」
ママ:
「明日公園に行こうと思うけどどう?お弁当は何がいい?」
パパ:
「公園に行くのはいいよ👌お弁当っていつの??(?_?)来週会社に持っていく弁当?」
ママ&子ども
「公園に持っていくお弁当に決まっているでしょうが😡⚡」
パパが話を聞かない❗
理解力がない❗
そんな悩みをお持ちのママがたくさんいらっしゃることと思います😅
パパが話を聞いてくれ、理解してくれればどんなに無駄な夫婦げんかがなくなり、らくになることでしょうか。
そこでパパが話を聞いて、理解してくれる方法を考え、ママに実際にやってもらいました。
するとどうでしょう❗
仕事が終わって多少イライラしているパパでも話を聞いて理解してくれるではありませんか❗
パパが話を聞いて、理解してくれる方法
それは、
①パパを赤ちゃんだと思う
②パパ赤ちゃんが何かに取り組んでいる時は、見守り、きりがいいところで声をかける
③パパ赤ちゃんには色々な話は一度に理解出来ないので一つの事柄を話す。次の話をするときは、別の話をすると一言そえてから話をしてあげる。
男性と女性の脳の違いから、以下のようなことも述べられています。
【男と女の脳は違うことを知る
子育てをする女性は、一度にたくさんのことを処理できます。子供にミルクをあげながら、テレビを見て、さらには電話までしていることもあるでしょう。しかし男性は単純思考ですから、一度にたくさんのことが処理できません。よく男性がテレビを見ている時に話しかけても、まったく聞いていないということに怒っている女性がいますが、女性のように一度にふたつのことをできないだけなので話しかけるタイミングが間違っているということです。また、会話をしていると女性の話はあちらに飛び、こちらに飛びして、男性には何の話をしているのかわからないということがありますが、それは女性のほうが言語野が広く、そして会話も発展思考なので話しているうちにどんどん会話が広がっていくからです。 西田文郎 最強思考「赤ちゃん脳」より引用】
最強思考「赤ちゃん脳」
なるほど、女性の脳ってすごいんですね❗ぜひパパ赤ちゃんが話を聞いて、理解してくれる方法を試してみてはいかがでしょうか🥺
最後まで読んでいただきありがとうございました。

にほんブログ村
↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
以下にメールアドレスを入力して送信いただくと、ブログを更新した際にメールでお知らせします。また登録いただいた方のみに子育てのお得な情報をお届けします。
- 関連記事
-
コメント
お勉強されて改善されてて
素晴らしいパパさんですね!
勉強になりました(^^)
cham
2020/03/07 10:20 URL 編集返信コメントいただきありがとうございます。
励みになります!
chamさんのブログも参考にさせていただいています!
ありがとうございました❗
子育て大好きパパ
2020/03/07 11:05 URL 編集返信