
それは、日曜日の夕方の出来事でした。
子ども:
「ママ〜、遊ぼ〜😄。パパは嫌いだから遊ばない😏」
パパ:
「お願いします🙏遊んでください🙏」
子ども:
「やだ、チュ−してとか言ってくるから遊ばない🙅♀️」
ママ:
「パパ🤬チュ−じゃなくて遊んであげて🤬」
子どもからは大嫌いと言われ、妻からは怒られ、心が折れそうなパパも多いことと思います(笑)
今日はそんな時の対処法を紹介します!!
子どもに大嫌いと言われても心が折れない方法
それは、嫌いと言われるうちは、大好きに変わる可能性があるというのを知ることです。
テレビに出ている人で、この人嫌いだな〜と思う人っていませんか?
でもその嫌いな人はとても意識しますよね。
その嫌いな人が出ているテレビは見ないでおこうとか。
実は好きな人と同じように嫌いな人も意識してもらえるのです。
意識してもらえれば、ふとしたことで好きになってもらうチャンスは訪れます。
嫌いな人が自分の意見に賛成してくれて好きになった経験ってありますよね。
嫌いと言われるうちは好きになってもらえるチャンスはあるのです。
面白いことをしてもダサいと言われる。
話をしてもうるさいと言われる。
これは大丈夫です!!
では、本当にまずいのはどういう状態かというと、「無関心」です。
面白いことをしても無視される。
話をしても無視される。
これはまずいですね。
無視される場合は、なぜ無視されるのかを振り返ってみましょう!
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
にほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
- 関連記事
-
コメント
-
2021/07/26 06:24 編集返信