
それは、日曜日の夕方の出来事でした。
子ども:
「ママ👩抱っこ😁」
ママ:
「は、は、はい😭パパ荷物持って😭」
パパ:
「はい🙇♀️」
子ども:
「パパはやだ🙅♀️ママ抱っこして😘」
私は最近、荷物持ちです(泣)
なぜなら、子どもがママの抱っこがいいというからです。
98%はママ。稀に機嫌がいい時の2%が私といった感じです(泣)
ママの上腕二頭筋はムキムキです(笑)
ここで疑問が湧きます。
18kgもある年長の娘を抱っこした方がいいのか?
何歳まで抱っこするのがいいのか?
子どもの抱っこは何歳までしますか?
私は、何歳でも抱っこします。
なぜなら、家庭は常に甘えられる環境であった方が、エネルギーを満たすことが出来るからです。
年長の娘は、外に出るとほぼ抱っこかおんぶしてと言ってきますが、ママ(98%)と私(2%)で常に抱っこします。
小学校4年生の娘も抱っこします。
なかなか抱っこしてと言ってくることはないですが、車から降りる時に水溜りを避けるために抱っこしたり、抱っこする機会は未だにあります。
抱っこやおんぶはたくさんして、甘えさせているので、2人ともとても活動的です。
家庭でゆっくりできた方が、休み明けの仕事にも集中出来ると思いますが、子どももそれは同じです。
外で抱っこしても、今日も家でダンスをしていたりするので運動量の観点でも問題ないと思います。
ぜひ子どものエネルギーを満たすために、何歳になっても抱っこやおんぶをし続けましょう!
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
にほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
- 関連記事
-
コメント