
それは、火曜日の夕方の出来事でした。
子ども:
「ママ〜、今日ね、○○ちゃんと幼稚園で遊んでね、お店屋さんごっこやったらね、○○ちゃんがお客さんで、私が店員さんでね・・(娘のマシンガントークが続く)」
ママ:
「そうなんだ〜。・・・zzz😪」
子ども:
「もう!ママ!お話聞いて!」
ママ:
「あ、うとうとしてたごめんごめん🙇♀️」
皆さん、子育てをしていて眠くてしょうがない時がないですか?
実は眠いのは睡眠時間や睡眠の質だけの問題ではありません。
子育てをしていて眠くてしょうがない時の対処法
それは、糖をやめることです。
また間食も取らないのがいいです。
なぜなら、糖を取ると血糖値が上がって頭に酸素がいかなくなりますし、間食を取って消化するのにもエネルギーを使うからです。
食事の後に眠くなるのはこのためです。
私は最近朝食に食べていたパンをやめました。
その代わり茹で卵4個を食べています。
また、アイスコーヒーにガムシロップを入れて飲むのが大好きだったのですが、ブラックに変えました。
まだ始めて数日ですが、頭が冴えて子どもともたっぷり遊べます!
また、糖を減らすことは、子どもにとってもいいです。
頭が冴えて学習にもよいですし、血糖値が上がったり下がったりするのを繰り返してホルモンバランスが崩れてイライラするのも減ります。
糖を含むお菓子は極力食べない方がいいですね。
なお、私はこの本を読んでいますので紹介します。
ダイエットの本のようにも見えますが、日々のパフォーマンスを上げるための食生活について学べますのでぜひ読むことをオススメします。
運動ゼロ空腹ゼロでもみるみる痩せる ガチ速“脂”ダイエット
子育てをしていて眠くてしょうがない時は、糖を取るのをやめましょう!
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
にほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
- 関連記事
-
コメント
-
2021/06/30 06:51 編集返信