
それは、日曜日の夕方の出来事でした。
子ども:
「パパ〜、父の日だからこれあげる😃」
パパ:
「な、な、なに〜😭嬉しい!ありがとう!これは何かな?」
子ども:
「クッキーだよ🍪私が描いた絵と文字がクッキーの模様になってるでしょ😀」
パパ:
「パパ、仕事頑張ってね!よし!頑張る!」
皆さん、よい父の日でしたでしょうか?
子どもに仕事頑張ってなどと言われ、気合いの入ったパパも多いことと思います!
ということで今日は、子どもから学ぶ仕事が出来る人の極意を紹介します!!
父の日に子どもから学ぶ仕事が出来る人の極意
それは、すぐやることです。
子どもは、やりたいものは、夕方だろうが、遠くに行かなければなかろうがすぐにやろうとしますよね。
夕方にディズニーランドに行くと言ってみたり、
ある朝急に沖縄に旅行に行きたいと言ってみたり。
実はこれは仕事が出来る人の行動パターンなのです。
思ったらすぐやるんですね。
すぐにやった方が仕事が進むからです。
一方で、もう夕方だから明日にしよう。
行くのが遠いから明日にしよう。
このように後回しにすると仕事は進みません。
なぜなら、後にはまた新しい仕事や考えが出てくるので、後回しにした仕事はやらないか、モチベーションが低い状態でやることになるからです。
例えばメールの処理。
仕事が出来る人は、いちいちメールを全部読んでタスクリストなんか作りません。
読んだメールについて読んだ時にその処理をして仕事を進めます。
時間がかかりそうなものは未読にしておいて、すぐに終わる仕事を終わらせた後に時間をとって処理をしたりします。
ぜひ、子どものやっていることは仕事が出来る人の行動なので、子どもから学んで仕事を早く終わらせましょう!
なお、私は父の日に娘2人から、クッキーをもらい、みんなで美味しく食べました♪
嬉しいです😆
仕事が出来る人の行動は、子どもから学ぶのがいいかもしれません。
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
にほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
- 関連記事
-
コメント