
それは、水曜日の夕方の出来事でした。
子ども:
「パパ、あっち行ってよ😡」
パパ:
「お腹すいたからご飯食べさせて🍚🙏」
子ども:
「ダメ、あっち行って🤬」
パパ:
「何であっち行かないと行けないの?」
子ども:
「じゃあ私があっちに行く。ご飯食べない😡」
これは実話です(泣)
反抗期のお子様に一方的にあっちに行けと言われることは無いでしょうか?
今日はその対処法を紹介します!
反抗期の娘に一方的にあっち行けと言われた時の対処法
それは、諦めずにコミュニケーションをとることです。
私は9歳の娘からあっちに行けと言われ、部屋から追い出されます(泣)
私が部屋から出て行かないと、娘からが自分から出て行きます。
最近仲良く話が出来たのは、東京ドームシティに鬼滅の刃のイベントに行った時くらいです。🎉
ここで、娘と距離をおくというやり方も考えられますが、私は諦めずに娘とコミュニケーションを取ろうと思います。
なぜなら、コミュニケーションを取らないのは簡単に出来ますが何も得るものがないからです。
思春期に親に反抗するのは当たり前です。
むしろ元気があっていいのです!
反抗期にコミュニケーションを取るのは、何より難しい。
そんな難しい状況でコミュニケーションをとってお互いの意見をぶつけることでコミュニケーションの技術も磨かれ、子どもが大きくなった時にいい思い出になるはずです。
娘と距離を置いても時間が過ぎるだけです。
ぜひ反抗期の娘に一方的にあっちに行けと言われているパパは、距離を置こうとせずコミュニケーションを取ることに試行錯誤しましょう!
歩み寄ろうとする姿勢を子どもは見ています!
反抗期の娘に一方的にあっちに行けと言われた時は、距離を置こうとせずコミュニケーションを試行錯誤してとるのがいいかもしれません。
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
にほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
- 関連記事
-
コメント