FC2ブログ

子育て中の親の自己肯定感の高め方



それは、火曜日の夕方の出来事でした。

子ども:
「あー、お腹空いた。」

ママ:
「どうぞ召し上がれ😘今日は○○ちゃんが好きな餃子よ🥟」

子ども:
「え〜、そうめんがよかった😩」

ママ:
「😱」



皆さん、子どもの自己肯定感を高める前に親の自己肯定感は高まってますか?



自己肯定感が高いと幸福感が得られたり、自信を持って行動出来たりするのでぜひ高めたいですね!




何かいい方法はないでしょうか?





子育て中の親の自己肯定感の高め方




それは、子育てで気付かれない親切をすることです。




なぜなら、気付かれない親切をすることで、いいことをしたと感じて自己肯定感が高まるからです。



特に気付かれない親切をした時は、声に出して自分を褒めるといいですね。




例えば、子どもの出しっ放しの本を片付けたり。




子どもの砂がたくさん入っている靴の砂を出しておいたり。




気付かれない親切をして、自分で自分を褒めるのです。




一方で、気付かれる親切はどうでしょう?




気合を入れて美味しい夕食を作ったり。



お風呂上がりに冷たいお茶を用意したり。




このように気付かれる親切をしてもありがとうと言ってもらえないことがほとんどです。



にもかかわらず、何でありがとうと言ってくれないのとイライラしたりしてしまいませんか?



気付かれる親切をしてありがとうと言ってもらえるとは限らないのです。




ですので、気付かれない親切をして自己肯定感を高めるのがいいんですね。



ぜひお試しください♪





親の自己肯定感を高めるために、気付かれない親切をして口に出して自分を褒めるのがいいかもしれません。



ホームページ



最後まで読んでいただきありがとうございました。





子育てパパランキング

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村



↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
関連記事

コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

検索フォーム

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
育児
15位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パパ育児
4位
サブジャンルランキングを見る>>

訪問いただいた方