それは、土曜日の昼過ぎの家での出来事でした。
子ども:
「パパ~☺️馬になって❗」
パパ:
「ヒヒーン🐴ヒヒーン🐴」
子ども:
「(馬になったパパの背中に乗って)馬、トイレまで行くのよ😃そしたらニンジンをあげるわ」
パパ:
「ヒヒーン🐴パッカパッカ」
子ども:
「馬、トイレが終わるまでそこで待ってるのよ❗」
パパ:
「ヒヒーン🐴」
・
・
・
・
トイレが終わる
子ども:
「パパ、今度は私がプリキュアになって敵を倒すから、悪い敵になって❗」
パパ:
「おえ、やられた。(昼寝でもしたい)」
子ども:
「パパ、敵はそんなに簡単に倒されないよ❗(注文が多い)」
はい、子どもと遊ぶのはとても楽しいのですが、たまには家族みんなで昼寝がしたいというときがありますよね❗
でも子どもは絶対に寝かせてくれません(泣)😭。゚(゚´Д`゚)゚。
なんとか昼寝が出来ないか?
これまで試行錯誤を繰り返してきて、ようやく昼寝を出来る方法を見つけてしまったのです❗
子どもにテレビやyoutubeを見させて、その間に昼寝をするのでしょうか?
せっかく子どもが何でも吸収出来るスポンジのような状態の時期にいいのだろうかと疑問が残ります。
テレビやyoutubeばかりみているとそればかり見る癖がついてしまうかもしれませんよね。
そうすると手足を使って遊んだり、本を読んだり、ごっこ遊びをしたりする時間がなくなってしまいますよね。
テレビやyoutubeを使わずに昼寝が出来るいい方法はないものか?
それは、
①午前中に公園で遊んで疲れさせる
②昼ご飯を食べた後にドライブする
③ドライブしている最中に、子どもが寝るので、その隙に車を停めて昼寝をする
です❗
我が家の子どもの場合は、午後1~2くらいに寝かせるのが良いです。
午後3時以降に昼寝をさせてしまうと夜に体力が有り余って寝るのが遅くなってしまいます(泣)。
それぞれのご家庭で最適な時間を試されるのがよいと思います。
また、車は3列ミニバンがオススメです。3列シートに横になって昼寝が出来ます。
家族みんなで昼寝をして鋭気を養いましょう❗
最後まで読んでいただきありがとうございました。

にほんブログ村
↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
以下にメールアドレスを入力して送信いただくと、ブログを更新した際にメールでお知らせします。また登録いただいた方のみに子育てのお得な情報をお届けします。
- 関連記事
-
コメント
共感します。
いかにいつ、『自分が』寝るか
ですよね~
そーですそーです、同じようなことやっていました。
思い切り公園で遊ばせて疲れさせて寝てる隙に自分も寝る。
(家の用事もしたいんですけどねー寝ないともたない(笑))
cham
2020/03/03 21:24 URL 編集返信コメントいただきありがとうございます。
はい、子どもとの遊びに奮闘しています!そうですよね~、私もchamさんのように家の用事もしたいですが、寝ないともちません!寝て頭と体をいい状態に保つのも重要ですよね!ありがとうございました。
子育て大好きパパ
2020/03/03 22:20 URL 編集返信