
それは、土曜日の夕方の出来事でした。
子ども:
「ママ〜、○○ちゃんと遊んでくるね。服はどっち着て行こうかな?ママはどっちがいいと思う?」
ママ:
「うーん、ママはこっちかな〜😃」
子ども:
「え〜、そっち😆これダサいって言われたらどうしよう🥺」
ママ:
「別に○○ちゃんに迷惑かけるわけでもないし自分が好きな方にしたら(何か人の目ばかり気にしてるわね😩)」
皆さん、子どもが自分の意思でなく、人の目ばかり気にした行動をしないように今日はその原因の一つとその対処法を紹介します!
子どもが人の目ばかり気にしてしまうのは親の○○が原因!?
それは、親が人の噂話と悪口を話していることです。
なぜなら、噂話や悪口を話すのが当たり前の人は、自分も噂話や悪口を言われているのが当然と思えてくるからです。
人から噂話や悪口を言われていると思うと、人の目が気になりますよね。
ですので、人の噂話や悪口ばかり話していると、自分も子どもも人の目ばかり気にするようになってしまいます。
人の噂話や悪口は言わない方がいいですね。
なお、我が家の会話で人の噂話や悪口が出てくることはありません。
ですので、私は子どもの運動会に気合いを入れてジャージを着て行って周りのパパはみんな普段着でも全く人の目が気になりません(笑)
では、噂話や悪口が習慣になっている場合はどうすればいいでしょうか?
その場合は、その人の良いところを見つけて、聞いた本人が喜ぶ内容にするのがいいですね。
ぜひお試しください♪
子どもが人の目が気にならないように、人の噂話や悪口は言わない方がいいかもしれません。
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
にほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
- 関連記事
-
コメント