
それは、日曜日の夕方の出来事でした。
子ども:
「ママ!肩車して!」
ママ:
「一回だけね、う、重くて立てない😱パパ手伝って👨」
パパ:
「おしりを支えるよ😊うお、パパに半分乗ってるぞ😭」
子ども:
「きゃはは🤣これ面白いからもう一回やって😂」
子どもって楽しく遊ぶ天才ですよね!
今日は、子どもが大人になって人生がつまらなくならないように気をつけたいことを紹介します!!
子どもから学ぶ大人になって人生がつまらなくなる理由
それは、「意味」や「目的」を考えて行動することです。
「意味」がないことは時間の無駄。
「目的」がないことは、自分のためにならない。
このように、「意味」や「目的」を考えて行動するとつまらなくなります。
なぜなら、「意味」や「目的」がない行動をするのはよくないと教えられてきたので行動が窮屈になるからです。
水溜まりでベチャベチャやっていると、汚れるだけなんだからやめなさいと言われたり。
変顔の練習をしていると、そんな役に立たないことやめなさいと言われたり。
目的がないことをやっても意味がないと言われたり。
赤ちゃんの頃には意味もなくガラガラを振り回して喜んでもらえたのが、いつの間にかよくないことになってしまうのです。
そうするとその行動ができなくなり、窮屈になってつまらなくなるのです。
子どもは、「意味」も「目的」も考えないから楽しく遊んでいるのです。
ぜひ、「意味」や「目的」がないことを子どもとやりましょう!
そうすると、人生楽しくなります!
なお、私は意味もなく子どもがママの肩に乗りたいのをとことん一緒にやりました!
人生を楽しくするために、「意味」や「目的」は考えなくてもいいかもしれません。
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
にほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
- 関連記事
-
コメント