
それは、水曜日の夕方の出来事でした。
子ども:
「ママこっちきてよ🤬」
ママ:
「もっと優しく言ってよ🤬」
子ども:
「来てって言ってるでしょ🤬」
ママ:
「もう🤬わかった!行くわよ😡」
皆さん、子育てをしていて上手くいかないと悩む時はないでしょうか?
いったい何が足りないのか?
愛情?
睡眠?
いったい何でしょう?
子育てが上手くいかないのは○○が足りないから
それは、子どもと一緒にいる時間です。
なぜなら、子どもと一緒にいる時間が短いということは、練習が足りないのと同じだからです。
人は、何かを上手くやろうとした時に‘質’を求めます。
例えば、野球でホームランを打つために飛距離の出るバットを買おうと。
でも、上手くいきません。バットを変えても上手くいきません。
なぜなら、‘質’の前に‘量’が足りないからです。
そもそもスイングスピードを上げるためにバットの素振りの数が足りないとかですね。
いくらバットを変えても上手くいかないのです。
子育ても同じで、いくら色々な子育てのノウハウを勉強して‘質’をあげても、子どもと一緒にいる時間、すなわち”量“が少ないと上手くいきません。
なぜなら、子どもの特徴は同じではないからです。
子どもと一緒にいる時間を増やし、
子どもをたくさん見て、
子どもとたくさん話をして、
子どもとたくさん遊んで、
子どもとたくさん戦う(笑)
子育ても試行錯誤するなかで上手くいって、子どもも親も幸せになれるのです。
子育てでも他のことでも上手くいかない時は、”量“が足りていないことが原因であることが多々あります。
ぜひ子どもと一緒にいる時間を増やしましょう!
仕事、家事、・・減らせる時間はたくさんありますね!
子育てが上手くいかないのは、子どもと一緒にいる時間が短いからかもしれません。
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
にほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
- 関連記事
-
コメント
-
2021/05/13 06:55 編集返信