FC2ブログ

子どもが話をしてくれない時の対処法



それは、金曜日の夕方の出来事でした。

子ども:
「ただいま〜、TikTokやろ😃」

パパ:
「○○ちゃん、おかえり〜😘今日は楽しかった?」

子ども:
「別に😑」

パパ:
「え〜、もっとお話ししてよ〜🙏」


小学生のお子様がいらっしゃるご家庭は、子どもが話をしてくれないというお悩みもあることと思います。


子どもが話をしてくれるいい方法はないでしょうか?





子どもが話をしてくれない時の対処法



それは、興味を持って子どもの話を聞くことです。



子どもが話をしてくれないのは、話をしたくないからです。


なぜ話をしたくないかというと、

・スマホを見ながら、他のことをしながら話を聞いていて、どうでもよさそう。

・話を聞かず、自分の話をしてくる。

・先回りしてこうした方がいいとか言われる。

・責めるように「なぜ」とばかり質問される。


どうでしょう?


このような人に話をしたくありませんよね。



例えば、子どもがTikTokの話をしてきたとします。


「あまりスマホばかり見てたら目が悪くなるから、30分にしておくのよ。」


どうでしょう?


子どものことを思って言っているのはわかりますが、話をしたいとは思いませんね。



TikTokって何?

どこが面白いの?

見せて見せて?


このように興味を持って話を聞いてくれる人に子どもは話をするのです。


ぜひ子どもの話を興味を持って聞きましょう!


わからなければ教えてもらえばいいのです!




子どもが話をしてくれない時は、興味を持って子どもの話を聞くのがいいかもしれません。




ホームページ



最後まで読んでいただきありがとうございました。





子育てパパランキング

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村



↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
関連記事

コメント

コメント(1)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

-

2021/05/01 06:38 編集返信
コメント投稿
非公開コメント

検索フォーム

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
育児
26位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パパ育児
6位
サブジャンルランキングを見る>>

訪問いただいた方