
それは、木曜日の夕方の出来事でした。
子ども:
「○○ちゃんの運動会の選手宣誓良かったね!」
ママ:
「良かったね!人前で堂々と話せて素晴らしいね!」
子ども:
「どうやったら人前で堂々と話せるのかな?」
ママ:
「いい質問ね!それはね・・」
皆さん、人前でももじもじせず堂々と話せる人っていますよね!
人前で堂々と話せるとそれだけで目立ちますし、覚えてもらえてますし、信頼も得られますし、いいことがたくさんあります!
今日は、子どもが人前で堂々と話せるようになる方法を紹介します!
子どもが人前で堂々と話せるようになる方法
それは、緊張や不安があるということは、自分がやる気になっている証拠だ。体がそれを教えてくれているんだと考えてみることです。
緊張や不安があるのはいいことだと。
こう考えられると、自分の不安や緊張の対処に力を使わないで、話すことに力を使うことが出来ます。
よくやるのがリラックスしようと深呼吸をしたり、人という字を手に書いて飲んだりしますよね。
この方法は、自分がリラックスしていないと、よいパフォーマンスを出せない、だからリラックスしようという考え方です。
不安や緊張を敵と考えているんですね。
敵を倒そうという考え方もいいですが、敵が大きくなると対処も難しくなります。
不安や緊張はがいいことだと考えると、その対処にエネルギーを使わなくてよいので、話すことに集中出来て、人前で堂々と話せるようになります。
ですので、子どもが人前で話すのに不安や緊張を感じたら、やる気になっている証拠で良いことだと言ってあげましょう!
子どもが人前で堂々と話せるように、不安や緊張は自分がやる気になっているいいことだと言ってみるのもいいかもしれません。
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
にほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
- 関連記事
-
コメント