
それは、月曜日の夕方の出来事でした。
子ども:
「イエーイ、ジャーンプ😆」
ママ:
「○○ちゃん、夕方になって寒くなってきたから服着ようね😃」
子ども:
「嫌だ。寒くないから着ない😜😜😜」
ママ:
「え〜、鼻水出てるよ〜、服着ようよ〜🙏」
子ども:
「絶対着ない😑😜🤪」
皆さん、最近暖かくなってきましたね!
一方で、朝や夕方はまだ寒い時もあるので風邪を引かないように気をつけたいですよね!
子どもがパンツ一丁で遊ばれているご家庭は、子どもが服を着てくれなくて困ることがないでしょうか?
今日は我が家で上手くいった子どもが服を着てくれる方法を紹介します。
夕方になって寒くなったのに子どもが服を着てくれない時の対処法
それは、無理に服を着させようとせず、「寒くなってきたから風邪ひかないように服着ないかな〜?」と一度軽く言うのにとどめることです。
すると、数分後に子どもを見たらパジャマを着ているではありませんか!!
本日夕方寒くなってきた時のことです。
いつも通りパンツ一丁で遊んでいる娘に言いました。
「パンツ履いてと。」
返ってきた答えは、「寒くないから着ない」でした(泣)
鼻水が出ているじゃないか!と言いたいところをグッと堪えて、無理にパジャマを着させようとしないのが功を奏しました。
数分後に気づいたら子どもがパジャマを着ているではありませんか😃
無理に何度も着させようとしたり、着ないと風邪引くぞと脅していたらもっと服を着ないと意地になっていたでしょう!
親としては風邪を引いて欲しくないという親心から一刻も早く服を着させたいですよね!
でもそんな時ほど、子どもに寒くなってきてパジャマを着た方がいいのではないかと気付かせるような一言にとどめる方が、子どもは早く服を着てくれるでしょう!
寒いのは嫌、風邪を引くのが嫌なのは子どもも同じ気持ちです。
親に言われたことをやるのが嫌なのです。
自分で決めてやりたいのです!
夕方になって寒くなったのに子どもが服を着てくれない時は、無理に服を着せようとせず、寒いこと、寒いままだと風邪を引くリスクがあることを気付ける言葉を言うのがいいかもしれません。
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
にほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
- 関連記事
-
コメント
-
2021/04/27 07:08 編集返信