
それは、土曜日の夕方の出来事でした。
子ども:
「ママ〜、抽選で図書券当たったよ😭」
ママ:
「あら、運が良いわね!」
子ども:
「運が良かった!ママ、どうやったら運が良くなるの?」
ママ:
「あら、いい質問ね。ママもわからないわ🤔」
上手くいった人に何で上手くいったんですか?と聞くと必ずこう答えます。
「運が良かったからです。」と。
実は、成功する人は運を味方につける方法を知っていて本当にそう思っているのです。
私は年商数百億円の経営者の方と話をする機会がありますが、皆さんこの思考を持たれています。
ぜひ子どもに運が良くなって欲しい方は最後までご覧ください!
子どもの運が良くなる方法
それは、
運が悪かったことはすぐなかったことにするのです。
運がいい人と運が悪い人の違いは何でしょうか?
それは、運がいい人は運が悪かったことをすぐに忘れてなかったことのようにするのです。
実は、運がいい人にも、運が悪い人にも日々起こっていることは大差ありません。
運がいい人は運が悪かったことをすぐに忘れてしまいます。
一方で運が悪い人は、運が悪かったことを明確に覚えて意識しています。
実はこの差だけです。
1日に5個いいことがあり、5個悪いことがあるとします。
運のいい人は都合よく、5個運がいいことがあったと捉えます。悪かったことはすぐ忘れます。
運の悪い人は、5個運の悪いことがあったと捉えます。運がよかったことを忘れます。
この差だけです。
ではなぜ、この差によって運がいい人と運が悪い人に分かれてしまうのか?
それは、人は成功体験がないと行動出来ないからです。
運が悪い人は運が悪いからと行動しない。
だからいいことが起こらないのです。
例えば、抽選には当たらないから申し込まない。
これだと当たることはありません。
運がいい人は、運がいいと行動するので運がいいことが起こるのです。
抽選に当たると思って、毎週申し込む。
そのうち当たりますよね。
では、この運を味方につける思考を子どもとどうやって訓練すればいいでしょうか?
簡単ないい方法は占いです。
私は双子座なのですが、いい占いの日は都合よく運がいいと捉えます。
一方で、悪いことが書いてあると、見なかったことにします。
子どもとこのように占いを一緒に見るのです!
そうすると、毎日運がいいことしか起こらなくなります!
ぜひお試しください♪
子どもが運を味方につけられるように、運が悪いことはなかったことにするのがいいかもしれません。
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
にほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
- 関連記事
-
コメント