
それは、土曜日の夕方の出来事でした。
子ども:
「あ、惜しい!!次はこうしてみよう^_^(ゲームに夢中)」
ママ:
「○○ちゃん、ゲームもいいけど、そろそろ公園に行って遊ばない?」
子ども:
「ちょっと、今いいところだから話しかけないで🙅♀️」
ママ:
「あら(ゲームばかりしていて大丈夫かしら🤔?)」
皆さん、幼稚園、小学校は春休みに入ったのではないでしょうか?
春休みに入ったのにゲームばかりしていて心配されている方もいらっしゃると思いますので、今日はその対処法を紹介します!!!
春休みに入って子どもがゲームばかりして困った時の対処法
それは、ゲームを徹底的にやらせてあげることです。
何を隠そう、私も子どもの頃はゲームをたくさんやっていました。
ファミコン、スーパーファミコンが流行った世代です。
3度の飯よりゲームというくらいゲームをやっていた時期もありました。
そんな私ですが、今は全くゲームをやりません。
それは、当時、親がゲームについて何も言わなかったからだと思います。
好きなだけゲームをやって、やりきったからだと思います。
ゲームに夢中になった経験は、他の分野で夢中になるのに生かせます!!!
ですので、子どもがゲームばかりしていたら徹底的にやらせてあげてください!
むしろ、ゲームをやめさせようとすればするほど、ゲームが気になって、勉強など手に付かないでしょう。
春休みに入って子どもがゲームばかりして困った時は、ゲームを徹底的にやらせてあげるのがいいかもしれません。
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
にほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
- 関連記事
-
コメント
-
2021/03/28 07:30 編集返信