FC2ブログ

我が家の娘が宿題を自分からやり始めた方法



それは、火曜日の夕方の出来事でした。

子ども:
「ママ、ただいま😀」

ママ:
「おかえり😊」

子ども:
「宿題やって、友だちと公園で遊んでくる。」

ママ:
「はい(自分から宿題やるのね。)」



我が家の娘は、自分から宿題をやります。



なぜ宿題を自分からやるようになったかというと、パパとママがあることをしないことにしたからです。


あることとは何でしょうか?



我が家の娘が宿題を自分からやり始めた方法




それは、パパとママが宿題をやらせようとしなかったことです。



促すことも全くしません。




ついつい、宿題をやっていないか聞いたり、促したくなりますよね?



でもそこをぐっと我慢しましょう!




なぜなら、親が宿題について言えば言うほど、子どもは自分から宿題をやらなくなります。



また、学校の勉強についていけなくなるのではないかと心配になりますよね。



でも大丈夫です。



親が言わなくても先生や友だちを見て、必要だと感じればやるでしょう!




まだ小学校入学前のご家庭はぜひお試しください♪




子どもが自分から宿題をやり始めるために、宿題を促すことをしないのがいいかもしれません。



ホームページ



最後まで読んでいただきありがとうございました。





子育てパパランキング

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村



↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。



友だち追加
関連記事

コメント

コメント(1)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

-

2021/03/26 06:46 編集返信
コメント投稿
非公開コメント

検索フォーム

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
育児
15位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パパ育児
4位
サブジャンルランキングを見る>>

訪問いただいた方