
それは、火曜日の夕方の出来事でした。
子ども:
「ママ〜、この本読んで〜😀」
ママ:
「良いわよ♪おじさんと・・、はい、おしまい。じゃあそろそろ勉強しようか。」
子ども:
「え〜、この本読んで〜😃」
ママ:
「じゃあもう一回だけね😑読んだら勉強するよ。」
皆さん、オープニングの会話をご覧になっていかがでしょうか?
ありがちな会話ですが、子どもが勉強しなくなる恐れがありますのでご注意ください。
子どもが勉強しなくなるのでやめたいこと
それは、勉強と遊びを別物にすることです。
この本を読み終わったら勉強しようね。
あと一回ババ抜きやったら勉強しようね。
遊びと勉強は別物にしてしまう発言をしてしまうことはありませんか?
本当は、遊びも勉強も楽しいものなのに、別物にしてしまうことで、勉強が楽しくないもの、やらないといけないものになってしまう恐れがあります。
ですので、勉強も遊びも同じ楽しいものだとして別物にするのをやめましょう!
この本を読み終わったら、この計算クイズやってみようか。
と言って別の遊びをやる感じにするのが良いですね!
子どもが楽しそうに遊んでいる時と同じ表情で取り組めるのがいいですね!
習い事でも宿題でも、子どもが楽しく遊んでやればいいのです!
子どもが勉強を楽しくするために、勉強と遊びを別物にしない方がいいかもしれません。
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
にほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
- 関連記事
-
コメント
-
2021/03/03 06:50 編集返信