それは土曜日の夕方に家族でスシローに行って順番待ちをしていた時の出来事でした。
子ども:
「ママのズボン脱がせちゃお(ママのズボンを下ろす)」
ママ:
「恥ずかしいから、もうやめて❗」
子ども:
「やだよ~。脱がせちゃうよ~(昼寝しておらず眠くてぐずぐずしている)」
ママ:
「ピキッ🌋❗ もう❗やめてって言ってるでしょ(怒)手を離して🔥(子どもの手を振り払おうとする)」
子ども:
「(ママに手を振り払われた勢いで倒れる)んぎゃー💦😭💦痛いよ~」
隣に座っていたお婆さん:
「あら、ママはもっと優しくしてあげないと。」
ママ:
「ほっといてください❗」
パパ:
「(お婆さん、火に油を注いでしまったな~。夕方になるともうみんな眠くてグダグダだ~もう泣きたい😭)」
子育てをする上で一番重要なことって何でしょうか?
・子どもに愛情を注ぐ
・子どもの才能を潰さないように見守る
・子どもによい環境を提供する
・パパも子育てに参加する
・パパがママに話を聞く
・
・
・
はい、、どれも重要だと思います。
しかし、私が子育てを行う上で何よりも一番重要だと思うのは、ママ、子ども、パパの「体調」だと思います。
「心技体」という言葉がありますが、私は「体心技」だと思います。
まず何よりも体。
例えば風邪を引いて38℃の熱があって苦しいときに、いくらよい考え方(心)や技があったとしても、それどころではありません。
ママも子どもパパも体調がよいときはもめることも少ない?ですよね。
ですので、子育てに悩んだ時は、まず体調を整えてみることを考えてみてはいかがでしょうか?
私も体調を整えるため今日はたくさん寝ます。おやすみなさい😌🌃💤
最後まで読んでいただきありがとうございました。

にほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇
ブログを更新した際にメールでお知らせします。
- 関連記事
-
コメント