
それは、火曜日の夕方の出来事でした。
子ども:
「パパ何か元気がないな〜🤔」
ママ:
「明日の仕事のことが気になってるんじゃない😩」
子ども:
「ママ遊んで〜🥰パパ面白くない😩」
ママ:
「もう😡パパ👹🌋子どもと遊んであげて!」
皆さん、祝日で休みだった方も多いことと思います。
せっかくの休日なのに、明日の仕事が気になって楽しめないことはないでしょうか?
今日はそんな時の対処法を紹介します!
明日の仕事のことを考えて休みを楽しめない時の対処法
それは、何も考えずに子どもの言った通りに遊んでみることです。
なぜなら、「今」を楽しむことを考えて行動している子どもを真似することで、「今」を楽しむ習慣が身につくからです。
明日の仕事はどうしようと考えて、休日が楽しめないことはないですか?
特に夕方あたりになると気になってきたりしませんか?
大人になると、ついつい何をやるにも先のことを考えてやってしまう習慣があったりします。
子どもが公園で遊んでいても、家に帰ってご飯の支度をしなくちゃとか。
料理を作りながら、明日の分も作っておけばらくだからまとめて作っておこうとか。
先のことを考えてやる習慣がついているので、「今」に集中出来ず、明日の仕事が不安になったりするのです。
ですので、休みを楽しみたかったら、何も考えずに「今」を楽しむことを考えている子どもと一緒に遊ぶのです。
私も今日は休日をしっかり楽しめました。
子どもと意味のない「今を」楽しむ遊びをいっぱいしたからです。
一つ例を挙げます。
ベランダに干してある洗濯物を取り込むのは寒いので一気に部屋に入れますよね?
何と娘は洗濯物を一枚一枚太陽に向けて光を当ててから部屋に入れると言い出したのです!
私は寒いから早く洗濯物を取り込んで部屋に入りたいという先のことを考えずに、子どもの言った通りに15分かけて洗濯物を取り込みました。
このように、子どもは「今」を楽しむことを考えて行動していますので、子どもに楽しみ方を教えてもらいましょう!
明日の仕事のことを考えて休みを楽しめない時は、子どもの言った通りに「今」を楽しむ遊びを一緒にやるのがいいかもしれません。
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
にほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
- 関連記事
-
コメント