FC2ブログ

子育てをする時の最大の勘違い



それは、土曜日の夕方の出来事でした。

子ども:
「ママ、ちょっとご飯多すぎるから減らして🍚」

ママ:
「これくらい食べないと栄養足りないわよ😤」

子ども:
「じゃあ何でママは食べないの?」

ママ:
「ママはいいの。子どもは体を大きくするために食べるのよ」



皆さん、子どもが成長してくると、色々言い返してきたり、揚げ足を取ってくることはないでしょうか?


今日は、そんな時でもイライラせずに、対処していくためのマインドを紹介します!





子育てをする時の最大の勘違い





それは、親が子どもを育てようとすることです。



なぜなら、親が子どもを育てようと思うということは、子どもと対等な関係で接することが出来ないからです。


例えば、ゴルフで自分を指導してくれている人を育てようとは思いませんよね。



自分を指導してくれている人の方が、その分野では知識や経験が豊富で、教える側と教えられる側という上下関係があるのです。


子育てでも子どもがまだ出来ないこともあるため、親が教える側で上下関係になってしまうと、親の価値観を押し付けたりすることがあります。



実は、子育ては親が子どもを育てるのではないのです。



子育ては、子どもが自ら育っていくということなのです。子どもには自分で成長する力があるのです。


もちろん、そこに上下関係はなく、親と子どもの関係は対等なのです。



ですので、私は、子どもの行動や意見がまず正しい、私の行動がおかしいのではないかという視点で接するようにしています。



そうすると、子どもの成長を妨げることも減りますし、いかに自分の行動が、おかしいことだったか気付くこともできます。



例えば、初詣に行きますよね。


子どもは初詣に行きたくないと言います。


そこで、何言ってるのと頭ごなしに連れていくのではなく、私は確かに誰のために初詣に行っているのだろうとふと気付かされました。



親と子どもは対等なんですね!



子育てをする時は、親が子どもを育てるのではなく、子どもが自ら育つということを意識してみるのもいいかもしれません。



ホームページ



最後まで読んでいただきありがとうございました。





子育てパパランキング

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村



↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。



友だち追加
関連記事

コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

検索フォーム

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
育児
19位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パパ育児
4位
サブジャンルランキングを見る>>

訪問いただいた方