FC2ブログ

子どもが悪い言葉を使ってきた時の対処法



それは、木曜日の夜の出来事でした。

パパ:
「よし!仕事終わったぞ!みんなもうご飯食べたかな🍚」

子ども:
「うわ🤭パパが来た🤮キモい〜😵」

パパ:
「え〜、そんなこと言わないで遊んで〜🙏」

子ども:
「うわ〜、キモいおっさんあっち行って🙅‍♀️」



皆さん、子どもが悪い言葉を使ってくることはないでしょうか?



悪い言葉が習慣になってしまったらどうしようと不安になったり、言われてイラッとしたりすることもありますよね。



子どもが悪い言葉を使わなくなるいい方法はないでしょうか?





子どもが悪い言葉を使ってきた時の対処法






それは、悪いことを言われたことで悲しいと言ってすごく悲しい表情を見せることです。



言われた人の悲しい表情を見て、子どもも悪い言葉を使うことが減ります。



ここまでは、正当法です。




私の場合は、子どもの悪い言葉に乗っかります。



子どもが「汚いおっさん」と言ってきたら、「いえ〜い✌️汚いおっさんでーす🥸鼻くそつけちゃお😏」という感じです。



そうすると、子どもと楽しく遊べます。



しかもこれをやっても子どもが外で知らない人に「汚いおっさん」と言ったことはありません。




実は、子どもが悪い言葉を使っているのは、パパやママにだけだったりするのです!


それなら、楽しんだ方がいいですね!



ぜひ一度お試しください!



子どもが悪い言葉を使ってきた時は、その悪い言葉に乗っかるのもいいかもしれません。





ホームページ



最後まで読んでいただきありがとうございました。





子育てパパランキング

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村



↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。



友だち追加
関連記事

コメント

コメント(1)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

-

2021/02/05 11:56 編集返信
コメント投稿
非公開コメント

検索フォーム

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
育児
26位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パパ育児
5位
サブジャンルランキングを見る>>

訪問いただいた方